スポンサーサイト

  • 2017.12.17 Sunday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    ちびパ活動報告。

    • 2017.12.17 Sunday
    • 16:52

    ちびパ、月1回いろいろ活動しております。

     

    11月某日、大量のダンボール登場。

    箱になった山男の気分を味わってみよう!ということで

    箱の中に入ってみました。

     

     

     

    ダンボール、大人気。

      

    ダンボールに蓋して隠れたり。

    もはやただの箱である。

    行李の中のように、みんなで集まって箱に入ってみたり。

    みんな泣いてばかりゐる。

    本当は他にもやろうとしてたことがあったんですが、

    想像以上にダンボールが大人気すぎて時間足りず。

    こんなたくさんのダンボールで遊べること、そうそうないですもんね。

     

    そのまま通常のパーティの時間。

    ちびパ組と一緒に、ちょっと活動。

     

    「山男の四月」のおはなしを、音楽に合わせていろいろ動きました。

    かたくりの花や雲、タコや支那人など、それぞれのイメージの音楽に合わせて。

    これこのまま本番中にやってしまいたいなーとか思いつつ。

     

    そして、12月某日。今年度最後のちびパ。

    物語を影絵にしてみよう。

    赤、青、緑のセロハンを貼った懐中電灯を使って、影遊びをしました。

     

    まず黒の画用紙を切って形作り。

     

    行李が完成。力作ですね。

     

    ガムテープの芯に足を付けたタコも。

    かわいいタコも生まれました。

     

     

    さて、準備ができたら照らしてみましょう。

     

    赤、青、緑3色を合わせると光は白くなる。

    実際にやってみると、本当に白。

    そして映った影は3色に。

    子供より大人の方が盛り上がってましたが。

    子供はダンボールや懐中電灯に興味が。まあいいか。

     

    朗読CDに合わせて影絵スタート。

     

    タコ。

    支那人の手。

    水薬を勧められる山男。コップ。

    行李から差す光。

            

     

    影絵だから、伸びたり縮んだりできます。

    山男が小さくなったり、支那人がめらあっとのびたり。

    おはなしを最後まで影絵をしながら聞くことができました。

     

    今年のちびパはこれで活動おしまい。

    来年は年始発表会に向けて、練習です。

     

    以上。ちびパの活動報告でした。

     

    ☆小泉パーティ☆

    活動日: 毎週土曜日
    時間 : 18時〜20時(こども、おとな) 〜21時くらい(おとな)
    場所 : 聖蹟桜ヶ丘駅前、関戸公民館

     

     

    ちびパ。

    • 2017.11.11 Saturday
    • 01:03

    普段小泉パーティは大抵毎週土曜日に活動しているのですが、

    今回から、「ちびパ」なるものを月1回行っています。

     

    赤ちゃんから、小学校3年生くらいまでの小さい子でのパーティです。

    普段活動している土曜日の5時から6時まで、山男の四月で遊んでいます。

      

    タコの絵を描いて釣りをしたり。

    長靴や人魚も釣れたみたいですよ。

     

      

    タコについて調べて発表してくれたり、図鑑やタコの泳いでいる動画を見たり。

     

    あとは「さめタコごっこ」が大人気。

    写真はないのですが、「さめ」役と「タコ」役にわかれて遊びます。

    ゆっくりした音楽のときはさめは眠っていて、タコがのびのび泳いでいて、

    はやい音楽になるとさめが目を覚まし、タコを食べようと追いかけます。

    タコは墨を吐き、さめを避けて隠れます 

    逃げられたらタコの勝ち、食べられてしまったらさめの勝ちです。

     

    それから、物語の朗読を聞いて冒頭の部分の人形劇を作ったりしました。

       

    七ツ森に、あおい空に浮かぶ雲。魚屋さん。

    山男人形は、ひっくり返すと木こりの姿になるという素敵な仕上がり。

     

    また、『山男の四月』に出てくるものたちを音楽にのせて身体で表現したり。

    これ、なかなか面白そうな感じです。

     

    ちびパ組も、年始発表会一緒に参加!

    どんな感じで登場するのか全然決まっていませんが、楽しくやっていけたらいいなと思っています。

     

    それでは。

     

    ☆小泉パーティ☆

    活動日: 毎週土曜日
    時間 : 18時〜20時(こども、おとな) 〜21時くらい(おとな)
    場所 : 聖蹟桜ヶ丘駅前、関戸公民館

    2017年も残り少ない

    • 2017.11.11 Saturday
    • 00:04

    お久しぶりです。

    半年に一回どころか1年に一回更新になりかけていますね。

    毎週ちゃんと活動はしております。

     

    前回、去年の11月まで書いていましたね。

    去年は『鹿踊りのはじまり』をやっていました。

    鹿を作ったり、鹿踊りを見たり、いろいろ歌ってみたり、

    なんとか無事に発表できました。

     

    1月には毎年恒例新年会。

    今年は比較的ゆるーい雰囲気の新年会でした。

     

    さて、2017年。

    まず始めはスプリングキャンプ。

    『やまなし』がテーマでした。

    なんだか雪が降ったんだとか。

    でも最終日の本番はよい天気だったそうです。よかったね。

    写真がないので、詳しいことはこちらをどうぞ。

    かんからかんのかあん

     

    春はのんびり。

    年始発表会で発表するテーマを決めました。

    今回は『山男の四月』

    そういえばパーティでやってないねー ということで。

     

    山男の四月といえば、「タコ」かしら。

    ということで、実際にタコを買ってきてパーティで食べてみました。

    足の曲がり具合が立派なゆでだこさん。

     

    みんな切るの上手。

    つつかれたり、数人からタコきらーいとか言われながらも、きれいに全部食べられました。

     

    あとは、魚の頭をデッサンしたり。

     

    お茶を先生から教えていただいたりしました。

      

    お茶もお茶菓子もおいしかったです。

    ありがとうございました。

     

    あと、今回月一回で「ちびパ」なるものをやっています。

    これについては、別の記事で書きますね。

     

    さて、8月にはテーマ合宿がありました。

    今年のテーマは『月夜のでんしんばしら』

    合宿に持っていくために、大きな紙に絵をかきました。

    模造紙6枚つなげて、おはなしの初めからおしまいまで並べていきました。

     

     

       

     

    本番のテーマ合宿も、とても素敵な発表が見れました。

     

    これは前日通しのとき。本番も楽しみなのですが、前日通しがとても好きです。

     

      

     

    テーマ合宿には一泊・二泊交流もあります。本番朝の光景。おなかがすいていたらしいです。

     

    本番。

            

    同じ話なのに、グループで全然違う作品になるのは面白いです。どちらもとても面白かった。

    お疲れ様でした。

     

    テーマ合宿が終わるともうそろそろ、パーティでのテーマ活動を進めなきゃいけない時期に。

    まずはお話の場面を知ろう、覚えようということで、カルタを作りました。

     

     

    絵札には最初の一文字が書かれているのですが、同じ字があったりして結構難しい。

    ちなみに「や」が特に多いです。「やまおとこ」から始まるものが多いのでしょうね。

    絵具やクレヨン、色鉛筆にペン、好きなもので書いています。

    これで言語も覚えていければいいな。

     

    そして、パート分けして聴覚を決めて『山男の四月』、ゆっくり進んでいます。

    気づけば本番までの練習日が少なくなって、ちょっと焦ってくるころです。

    ゆったり急いでがんばります。 

     

     

    ☆小泉パーティ☆
    活動日: 毎週土曜日
    時間 : 18時〜20時(こども、おとな) 〜21時くらい(おとな)
    場所 : 聖蹟桜ヶ丘駅前、関戸公民館

     

    1月から11月くらいまで

    • 2016.11.21 Monday
    • 00:18

    お久しぶりです。

    振り返り第二弾。

    年始で第一夜の発表をしたとこまでいきましたね。

    年始発表会のあと、毎年恒例の新年会を行いました。
    出し物とか、食べ物とか、いろいろ。

    3月の終わりに、スプリングキャンプがありました。
    『楢ノ木大学士の野宿 第一夜』

    うん、また会ったね。年始以来だね。

    くわしいことは かんからかんの方でどうぞ。
    写真もいっぱい。

     

    8月にはテーマ合宿があって、テーマは『楢の木大学士の野宿 野宿第二夜』でした。

    パーティ訪問とか、花崗岩について勉強したりとかしましたが、

    それについてはまたの機会に。

    さて。
    今年の小泉パーティは『鹿踊りのはじまり』。


    テーマ合宿や、スプリングキャンプで触れたことはありましたが、小泉パーティとしては初めてやる物語です。
    鹿の動きや方言、歌など、色々難しそうですが
    小学生・中学生のファミリーキャップ中心に取り組んでいます。

    鹿を作ってみたり、鹿踊りを見にいったり。

     

    鹿の絵を描いて、粘土でも鹿をつくってみました。

    もくもくと製作。

     

     

     

    いいかんじ。

    ちなみに一枚目の写真の鹿はこのあと羽根がはえました。

     

    鹿じゃないものができたり

    妙にクオリティの高い鹿をつくった人がいたり、色々な鹿ができました。

     

     

    鹿踊りのお面とササラもつくってみました。

    本物の鹿の角も。

     

    天井に着きそうです。

     

     

    鹿踊りの終盤、6匹の鹿が歌を歌います。

     

    歌の部分を動いてみる。


      

     

     

    歌は日本語と英語で。

    日本語とはまた違った調子に聞こえます。

     

     

     

    9月中旬。

    靖国神社のお祭りで鹿踊りを見られるとのことで、

    みんなで見に行きました。

    いた。

     

    初めて見た子も、興味津々。

    首の動きをマネしていました。

     

    場所を移動して、次の回。

    夜に見るのも格好良かったです。

    衣装を近くで見られて、お話させてもらったり、写真も一緒にとってもらいました。

    衣装の黒い毛は馬の毛なんだとか。

    よかったね。

     

     

    そんな感じで鹿踊りのはじまりに取り組んでいます。

    がんばるFC会議。

     

     

    以上、ざっくりとした振り返りでした。

     

     

     

     


    ☆小泉パーティ☆
    活動日: 毎週土曜日
    時間 : 18時〜20時(こども、おとな) 〜21時くらい(おとな)
    場所 : 聖蹟桜ヶ丘駅前、関戸公民館

     

     

     

    去年から1月くらいまで。

    • 2016.08.29 Monday
    • 06:00

    お久しぶりです。

    更新が一年以上前だということに驚きが隠せません。

    さぼりすぎましたね。

    どこまで振り返ればいいのかわからないので、とりあえず何やってたかあげてみます。

    芸術祭。

    『ポラーノの広場』の「3.ポラーノの広場」のCDと絵本をつくりました。

    表紙はこんな感じ。仕掛け絵本なんです。飛び出します。

    作ったときの写真、撮り忘れました。結構がんばったんですけど残念。




    朗読も、マンドリンやギター、ヴァイオリンにガラス瓶、カスタネットみたいなものを使って音楽をつけました。

    3曲出てくる歌をこどもたちがソロで歌いました。

    最後にポラーノの広場の歌も歌いました。歌詞間違いはご愛嬌ということで。

    芸術祭のCD音源は

    https://soundcloud.com/monobun-64171219

    で聞くことができます。他のパーティがつくったCDもありますのでそちらもぜひぜひ。



    テーマ合宿は『水仙月の四日』

    パーティ訪問で影絵を見せてくれました。

    絵も描いたね。



    戸隠。

    2Gとも本番前日の通し練習を見ることができました。

    かっこよかったなあ。

    本番ももちろん見ましたよ。

    やるのも楽しいけど、お客さんとして見るのもいいですね。



    年始で発表した物語は『楢の木大学士の野宿』第一夜

    例年通り、ゆっくりゆっくり進みましたが年始には間に合いました。

    小学生がFCでした。

    進行をやったり、話し合いをしたり、がんばってました。

    聴覚は『Dr.サンドロン』

    学士より偉い博士です。酸素とドローンから命名されました。

    ドローン視点な表現ができればいいね、という思惑があったりなかったり。

    調子を崩していたり、前日に熱を出してしまったり、いろいろありましたが本番はみんなで出れました。

    音楽も変えましたよ。

    太鼓じゃない音楽にしたかったんです。

    小学生FC、お疲れさまでした。


    とりあえず今年の1月までは振り返れました。ざっくりだけど。

    あと半月分。